以前に「5upよしもと」と呼ばれた場所に上方漫才協会が後援して設立されたのが「よしもと漫才劇場」です。
土日祝日の昼間はなんばグランド花月のようなネタと新喜劇などのライブが行われ、平日夕方と、連日の夜には若手を中心としたライブが行われてます。
かつては入れ替え制のシステムがあった
若手中心のライブとしては「kakeru翔LIVE」(かけるライブ)と「kiwami極LIVE」(きわみライブ)の2つのライブが主に行われています。
かつては渋谷無限大ホールのランキングシステムを大阪にも導入されてそれぞれクラス分けをしてライブ出演していましたが、現在はその制度は廃止されているようです。
「kakeru翔LIVE」と「kiwami極LIVE」の違い
現在のそれぞれのライブの違いは上演時間と出演のコンビ数の違いになります。
「kiwami極LIVE」は上演時間約90分でMCを含めて12組程度が出演しています。
前売1,500円/当日1,800円で楽しめます。
「kakeru翔LIVE」は上演時間60分程度で8組程度が出演します。
こちらは前売1,000円/当日1,300円で観ることが出来ます。
ある程度のクオリティを期待したいなら極kiwamiLIVE
出演の芸人はそれぞれ違うというわけでなく、どちらのライブにも出演するかたちになっています。
ある程度のクオリティを楽しみたいという人は「kiwami極LIVE」で
観る方が楽しめると思います。
青田買いをしたいのなら翔kakeruLIVE
テレビであまりみないような若手を先取りで観たい!という方は「kakeru翔LIVE」を薦めます。
M-1のダークホースになるようなコンビも見つけられるかもしれません。
コメント