大阪のシンボルとして昔から人気のある大阪城。
そんな大阪城のある大阪城公園に2019年、あらたな劇場が3つ誕生しました。
その中でも今回は3つのホールのうち、一番大きいホールである「WWホール」について、座席の様子や見え方、キャパ、スケジュールの確認方法などについて紹介していきます。
WWホールとは?
WWホールとは、大阪城公園に2019年にできた「COOL JAPAN PARK OSAKA」の3つのホールのうち、一番大きなホールのことを言います。
ミュージカルからレビューショー、コンサートからお笑いライブまで幅広い公演が開催されています。
ホール名の「WW」は明石家さんまが命名し、「わくわく」や「笑って笑って」などの意味が込められているということです。
「COOL JAPAN PARK OSAKA」の残りの2つのホールは、
- TTホール
- SSホール
となっています。
TTホールについては、「大阪城公園・TTホールの座席(キャパ)や見え方は?イベントの確認方法、周辺駐車場は?」で紹介しています。
SSホールは、現在吉本興業が借受け「森ノ宮よしもと漫才劇場」として運営されています。
森ノ宮よしもと漫才劇場については「森ノ宮よしもと漫才劇場のアクセスや座席はどうなってる?」で紹介しています。
気になる方はチェックしてみてください。
WWホールは吉本だけのものではない
wwホールを運営する「COOL JAPAN PARK OSAKA」は在阪の民放テレビ局や吉本興業など13社とと海外需要開拓支援機構の合計14社による運営会社となっています。
吉本関連のイベントが多いのは、14社のうちの1社に吉本興業がいることもあります。
しかし、WWホール・TTホール・SSホールは吉本興業直営の劇場ではありません。
SSホールは森ノ宮よしもと漫才劇場となっていますが、吉本興業が借り受けていることになっています。
WWホールの行き方
WWホールに行くための最寄り駅は、大阪メトロかJRで森ノ宮駅に向かうのが一番近いです。
JR森ノ宮駅で行く場合は、改札から出て斜向いが大阪城公園となっていますので、横断歩道や地下道を利用して渡ってください。
大阪メトロの場合は、3-B出口が大阪城公園に直結しています。
大阪城公園に入り、直進し噴水がある通りの右側を通って少し進むとCOOL JAPAN PARK OSAKAの3つのホールに到着します。
森ノ宮駅方面から進んで一番奥がWWホールになります。
WWホールの最寄り駅・地図
WWホールへの最寄り駅は、
- 大阪メトロ 中央線/長堀鶴見緑地線 森ノ宮 駅
- JR大阪環状線 森ノ宮 駅
が近いです。
WWホールの座席はどうなっている?
続いてWWホールの座席の様子を紹介します。
舞台が広い分1列が24席から46席と幅広になっています。
公式サイトより座席図を引用しましたので、参考にしてみてください。

(公式サイトより引用)
WWホールのキャパは1,144席
WWホールの座席数は1,144席となっています。(そのうち、6席は車いす席となっています)
横が24席から46席で、29列あります。
WWホールの座席からの見え方は?
WWホールの座席は、階段状に設置されています。
後方の席であっても、前の人の頭などを気にすることが少ない状態で鑑賞ができます。
WWホールのスケジュールのイベント確認方法
WWホールのイベントは公式サイトの公演情報から探すことができます。
最初は2つのホールの公演が掲載されていますが、WWホールの画像をクリックするとWWホールのみの検索も可能です。
気になる公演を見つけたら、クリックすると詳細情報が掲載されたリンクが表示されます。
そのリンク先へ移動して、チケットの入手方法や料金、チケット発売日などをチェックしてみてください。
まとめ
大阪城公園内でミュージカルやお笑いを楽しめる「WWホール」
園内や周辺にレストランなども多いので、公演後に食事などを楽しむということも可能です。
みなさんも気になる公演があればWWホールへ足を運んでみてはいかがでしょうか?
コメント