若手からベテランまでさまざまなコンビが新ネタを披露したり、新しいことを試す場として単独ライブを開くことがあります。
若手だとコンスタントに数ヶ月に1回のペースで、ベテラン組やテレビなどで出ている芸人さんなどは年に1回ぐらいのペースで開催されています。
そんな単独ライブの楽しみ方をご紹介します。
人気のネタの新しいバージョンを見られる
M-1の勝者やテレビで人気のコンビは、単独ライブにおいて人気になったネタの新しいバージョンを見られる機会となることが多いです。
人気のネタの新しいバージョンを先駆けてみらえる機会として単独ライブは出る側にとってもハードルが下がるので出しやすい環境にあるといえます。
同様に、テレビとは違う切り口で新しいネタを見る機会としても絶好の場だといえます。
ライブによってはタイトルに「新ネタ」と盛り込んでアピールするコンビもあります。
好きなコンビの新ネタを観たい場合はチラシやフライヤー、ホームページなどでチェックしてみてください。
普段テレビでは見られない掛け合いやトーク
テレビや通常の興行などで見るネタなどとは違い、長時間自由に演出が出来るため、コンビや芸人さんの普段知りえない1面を見る機会としても楽しめます。
トークコーナーがある場合では特にそういう場面に出会えるチャンスが増えます。
秋ごろの単独ライブはコンテストでのネタを試す場
M-1グランプリやキングオブコントなどで準決勝などを迎えたコンビはその直前に行う単独ライブにおいては、そのネタ選定のために腕試しとして披露する場合があります。
ある程度、仕上がっている状態の新ネタをみる機会として単独ライブは見る側にとっても一早く面白いネタを見られる場でもあります。
全国ツアーも増えてきている
これまで単独ライブの開催に当たっては、活動している拠点での1回の開催にとどまっていました。
しかし、最近では全国ツアーを組んで各地で楽しんでもらおうというコンビや芸人さんも増えてきています。
テレビでよく見かける芸人さんを間近で自分の近所で見られる機会としても楽しめます。
コメント