「笑点」で毎週後半に行われるのが大喜利です。
テレビで見たことがあるという方も多いと思います。
あるお題に対して、面白い回答を考えて披露するというのが
一般的な大喜利のスタイルです。
最近では「IPPONグランプリ」でも放送されているように、
ライブでも大喜利のみを行うというものも増えてきています。
ここではそんな「大喜利イベント」の楽しみ方をご紹介します。
大喜利の答えを待っている間も楽しむ
テレビでは時間の都合上カットされていますが、お題に対しての回答を考える時間は当然にあります。
ライブではそこをショートカットされないので、その回答を考えている時間も待つ必要があります。
その時間とか空間を楽しむようにして下さい。
イベントによっては、しきり役が間をつなぐような話をしたり、大喜利に参加していない人がトークで時間をつなぐなど、楽しむ工夫をしているイベントもあります。
思いもよらぬ流れが発生することも
基本的には個人戦で回答を考えることになりますが、1つの回答がスマッシュするとそれを利用して同様に回答を出すという流れがときどき発生します。
その場のときにしかできない流れやノリになりますので、イベントならではの楽しみといえます。
自分も回答者の気分で
イベントになれてきたら、出されたお題に対して自分ならどう答えるか?を考えたり、この芸人さんならどう答えるだろう?と推測したりする人も現れてきます。
自分ならどう回答するか?を一緒に考えながらライブを見るというまた新しい見方もできますので、余裕のある方やお笑い芸人を目指す方にはオススメできると思います。
主な大喜利イベント
バッファロー吾郎が主催する大喜利トーナメント「ダイナマイト関西」
ダイナマイト関西2014 全日本大喜利選手権 [ 飯尾和樹 ]価格:4,860円 (2016/6/26 22:11時点) 感想(2件) |
千鳥・笑い飯の「笑い飯と千鳥の大喜利ライブ」
笑い飯・千鳥の大喜利ライブDVD2 [ 笑い飯 ]価格:3,693円 (2016/6/26 22:12時点) 感想(0件) |
コメント