最近では、大阪から東京進出してまた関西で番組の司会者などをつとめるというケースも増えてきました。
東京での番組制作より関西の方が自由度が効いたり時間拘束が少なかったり、または慣れしたんだ地元への貢献というのが理由としてあるようです。
今回はそんな全国ネットで活躍する芸人さんたちが関西で収録している番組をご紹介していきたいと思います。
マルコポロリ(関西テレビ・KTV日曜13時)
東野幸治が司会を務めるワイドショー。
関西の芸人を芸能リポーターならぬ「芸人リポーター」として様々な事象や、ゲストを招いてトークやロケを行う。
2016年には番組開始10年を迎える。
正義のミカタ(朝日放送・ABC土曜朝9時30分)
東野幸治・メッセンジャー黒田・元関西テレビのアナウンサー山本浩之が司会を務めるゴールデンタイムのバラエティー。
近畿の各県の特徴や他県との比較などをテーマにトークをしたり、ロケVTRで検証する。
ケンゴローサーカス団(毎日放送・MBS火曜24時)
ダウンタウン浜田雅功が司会のトークショー。
「ケンゴローサーカス団」の会合と称して、関西の吉本芸人を「団員」と称して、その団員が面白いというものをプレゼンしていく。
名前の「ケンゴロー」は浜田の祖父の名前に由来する。
この番組の前身番組としてロンブー淳と2人で街ロケを行う「ごぶごぶ」があった。
松本家の休日(朝日放送・ABC木曜深夜)
ダウンタウン松本と雨上がり決死隊・宮迫、たむらけんじと構成作家のさだが松本家という設定でロケを行うバラエティ。
地元尼崎などを探訪したりする街ロケや、屋内で撮影を行うものなど毎回違った内容で構成されている。
「さんまのまんま」「痛快!明石家電視台」については、大阪発の明石家さんまの番組で記述しています。
- なるみ・岡村の過ぎるTV(ナインティナイン岡村)
- 今ちゃんの「実は・・」(今田耕司)
- 雨上がりの「Aさんの話」(雨上がり決死隊)
については、大阪ローカルの伝統枠「ナイトinナイト」で記述しています。
コメント