昔から競馬好きの芸人さんが多く、公営ギャンブルの中でも人口が多いので開催ごとにサービスが多く行われているのが競馬場でのステージです。
最近は芸人さんの競馬予想がすごいなどの評判もありますので、本来のお笑いネタとは違ったものも多いです。
それでもお笑いのステージも多く開催されています。
中央競馬は施設が綺麗
JRAが主催する中央競馬と呼ばれるものは、200円から300円の入場料で入ることができます。主な場所でいうと、中山競馬場・東京競馬場・阪神競馬場・京都競馬場などが挙げられます。
競馬自体もイメージアップを図ろうという一環で施設が綺麗になっていますので、競艇や競馬に比べて滞在時間を過ごしやすい空間になっています。
また子ども連れように公園や遊具なども豊富にあるので、家族連れでも十分楽しめる空間になっています。
昼の休憩時間のときと、全てのレース終了後にステージが行われる場合が多いです。
地方競馬場だと無料で入場できる場合もある
大井競馬場や川崎競馬場、園田競馬場などは地方競馬と呼ばれ入場料100円で入場することができます。
場所によっては招待券が配られていたり、ホームページでクーポンがあったりするので利用すれば無料で入場することができます。
地方競馬場では、レースの間に時間を空けて2ステージ行われるのが基本となっているようです。
コメント